トップ > かごバッグ > 素材から選ぶ > ジャガードベルベットとくるみのトートバッグ
(太ひご/みだれ編み/金華山織り/小)
(約)幅25.5×マチ8.5×本体高さ28cm
(約)330g
ジャガードベルベットとくるみのトートバッグ
(太ひご/みだれ編み/金華山織り/小)
(約)幅25.5×マチ8.5×本体高さ28cm
(約)330g
商品番号:ha35
お手頃価格になりました。定価円(税込)
23,100
円(税込)
温かみある上品な生地と、趣きあるくるみを組み合わせました。華やかで印象的なバッグは、暗くなりがちな秋冬コーデのアクセントになります。
取手と下かごはくるみの樹皮を使用。やさしく深みある皮肌は、使い込むほどにツヤが増します。
和歌山県高野口で織られた「金華山織り」と呼ばれるジャガードベルベットを使用しています。立体感と光沢のある生地は、表情豊かです。
貴重な太いひごで編んでいます。節や木目、裂け目などの生き生きとした表情が楽しめます。くるみのシックな皮肌は、使い込むほどにツヤと深みが増します。 ※樹皮を使用しておりますので、色ムラや剥がれ、割れ、白い部分(樹皮の油やでんぷんが固まったもの)などがございます。
内布には綿生地を使用。中は、ポケットが付いているので整理しやすいです。
底部分も丁寧に編みこまれています。ひごに小さな穴が開いておりますが、くぎで木型に固定したときのものです。ご了承ください。
[容量の目安]
携帯電話、長財布、ポーチ、ハンカチ、B5サイズ本が入っています。
高野口パイル織物とは・・・
和歌山県高野口町は、世界で唯一のパイルファブリック産地です。その歴史は古く、江戸中期の木綿織物にはじまり、明治時代よりパイル織物(エコファーやベロアなどの有毛布地)の生産地として栄えてきました。高度な特殊技法で作られたパイル織物は、パリコレなどで活躍するスーパーブランドや、国会議事堂・新幹線などの椅子張りに使われています。
金華山織りとは・・・
表面のパイル糸と地組織の朱子地を紋紙に用い、凹凸間のある模様を高密度に織りなす「パイル織物の最高峰」と言われる布地です。世界的に歴史のある織物ですが、生産に手間がかかり、年々生地を作る織機が減少している為、非常に貴重な生地となっています。
企画デザイン |
かごや |
かご作製 |
自社工房(中国) |
かご素材 |
くるみ(中国) |
縫製 |
日本 |
生地 |
ジャガードベルベット 綿(日本) |
注意事項 |
※自然素材を使った手作り品のためサイズや色合いは多少異なります。 |